個人所有携帯の取扱いは?【プライバシーマーク Q&A】

 >トッププライバシーマーク コンサルティングプライバシーマークQ&A サイトマップトップページ
  
  • プライバシーマーク とは?
  •   
  • プライバシーマーク 認定事業者数
  •  
  • プライバシーマーク コンサルティング
  •   
  • プライバシーマーク 取得支援実績
  •   
  • プライバシーマーク 取得事例紹介
  •   
  • プライバシーマーク取得が入札参加資格に
  •   
  • 制作中
  •   
  • プライバシーマーク 理解度チェックシート
  •   
  • 個人情報保護法の取組み状況(JIPDECより)
  •   
  • 個人情報保護法理解度チェックシート
  •   
  • プライバシーマーク 関連ガイドライン・法律
  •   
  • 個人情報保護条例(都道府県別)
  •   
  • 会社概要
  •   
  • サイト紹介ページ
  •   
  • プライバシーマーク に関するお問い合わせ
  • プライバシーマーク についてお気軽に
    お問い合わせください。

    プライバシーマーク コンサルティング対象地域
    【関東地域】
    東京都(足立区・荒川区・板橋区・江戸川区・大田区・葛飾区・北区・江東区・品川区・渋谷区・新宿区・杉並区・墨田区・世田谷区・台東区・千代田区・中央区・豊島区・中野区・練馬区・文京区・港区・目黒区・その他の市)神奈川 千葉 埼玉 茨城
    【関西地域】
    大阪 京都 兵庫/神戸 奈良 滋賀 和歌山
    【九州地域】
    福岡 大分 佐賀 長崎 熊本 宮崎 鹿児島 沖縄

    この他の地域でも対応可能な場合がありますので
    ご相談ください。

     

     

    プライバシーマークコンサルティング
     

    ■プライバシーマーク Q&A

     
    【Q18】 「個人」所有の携帯(スマートフォン)を、会社として「個人情報」が入る媒体としてどのように取り扱いをすれば良い?  

     

    各企業の情報管理者が、頭を悩ます問題です。
    Pマークの審査に関しては、「携帯電話」の取扱いをリスクとして認識しているかどうかまでは、チェックしますが受審企業の業種、業務に応じて規程内容のチェックには温度差があります。(個人情報の質、量により変化します。)
    スマートフォンは営業職にとってはかなり利便性が高く、効率の良い情報端末ですが、その反面リスクも高くなります。

    実際に、もっとも心配な事は、

       ■「スマートフォン端末の紛失・盗難」です。

      対策としては、パスワードロック、端末データの消去、またGPS機能を利用した端末の紛失場所案内サービス利用が考えられます。

    次に心配な事は

       ■WIFI(無線LAN)からの会社データへのアクセスの際、「通信傍受」リスク

      対策としては、VPN接続による通信が考えられます。
    オープンにして良い情報、そうでない情報を区別し、リスクを把握しながら進めて行くしかないと思います。

     

     

    プライバシーマークQ&Aに戻る

     

    お気軽にお問い合わせ下さい!
    電話はこちら
    プライバシーマークに関するお問い合わせ

    このページのトップ

    プライバシーポリシー情報セキュリティ基本方針
    プライバシーマーク(Pマーク)取得支援・更新支援サイト
    Copyright(C) 2006 Jise co., Ltd. All Rights Reserved.